おれの失敗を超えていけ

嵐と一緒のタイミングでお仕事しないで生きていくことを目指しています

楽天トラベルで購入後クーポンを発見。後の祭りじゃ、わっしょい。

楽天トラベルで与論島行きのチケットを購入しましたーーーーー!!!!

 

で、クーポンを購入後に見つけて、2,000円損しましたーーーーーー!!!!

 

めんどくさがって見なかったじぶん、ふぁっく。

 

 

後から割引できないかなあ、っておもって問い合わせをしようとしたら、

 

問い合わせ先が見つからない!

 

で、まずはよくある質問を調べろ!!と書いてあるので調べてみたら、

見事に同じようにクーポンで損してるひとがいましたとさ。

 

つまり、後から割引はできないのである。テストにでます。完

死蔵していたau walletプリペイドカードをamazonギフト券購入に使って成仏させました

auを解約してから、auのサイトにログインできなくなり、残高がわからないためにau walletプリペイドカードを死蔵。

 

調べる方法ないかなあ、と調べてたところアプリを発見。

WebMoneyカードケース」

っていうアプリ。

ダウンロード、カード裏面のバーコード読み取りで登録。

で、いくら残ってるかわかるようになりました。ありがてえ。

 

早速amazonでギフト券をぴったり購入。

これにて、au waletプリペイドカードの役目終了。

切り刻んで、捨てました。

成仏してくれ。

荒木飛呂彦原画展が成功した場合の美術館の未来について考えました

荒木飛呂彦原画展に行きました。

 

荒木先生の色彩が好きで、原画よりも着色画が、もうほんとに最高。

色彩や構図、ポーズは名画、名彫刻から得られてるらしく、JOJOを読むだけでそんな名美術に触れられるって素晴らしくないですか?

 

これが新国立美術館で行われた意味について少し考えました。

 

これからの時代国立とはいえ美術館は守りでは生きていけない。

なるべく収益を多くもたらす展示を企画しなければいけない。

そのはじまりとして荒木先生が選ばれたのではないかとおもいました。

もちろん、荒木先生の絵が素晴らしく、芸術との親和性があるのは大前提ですが。

 

まず客層が圧倒的に若い。

新国立ではルーブル展もやっていましたが、そちらの客層はおじいおばあばかり。

それに比べて荒木先生の展示はほぼ若者。さらに外国のひとも多い。

→今後の客層の獲得。さらに外国からも客を呼ぶ。

 

混雑も考えてでしょうがチケットもほぼネットだけで完結しており、

2時間制になっており、定員まで達すると入ることができません。

また内部のスタッフも若い人ばかりだったので、外部の企画会社からの派遣かな?

→チケット販売、学芸員の外部委託による人件費削減

 

そして物販の規模がケタ違い。

もちろん物販の種類も非常に多いのですが、さすがヲタの購買力半端ないです。

まるでフェスの物販かよ。という混雑ぶり。10分くらいは並んだかな。

さらに私が並んだ隣のレジの女子は3万5,000円も購入してました。すぎょい、、、

他の展示では図録買ったとして平均3,000円くらいではないでしょうか?

それに比べてたくさん買う人は数万、たくさん買わないひとでも数千円。

→現在メインの入場料だけでなく、物販でも稼ぐ。

 

さらにさらに、

JOJOではローソンならぬオーソンというコンビニが出てくるのですが、

近所のローソンがオーソンに改装。そこでも限定グッズが販売されており、

行ったときにはほぼ売り切れてました。

→街ぐるみの活性化

 

これが成功したとなると、アニメや漫画の原画展などが美術館で行われることが増えるかも知れません。

だって儲かるし。北海道物産展的な。テコ入れ?

もちろんそのための美術館ではないので、それ一辺倒ではなく、そこから若者が美術館に行くように仕向けるなにかも考えていかなければとおもいますけどね。

 

とりあえず最高でした。

大阪も行くかも。

千葉県横芝光町からふるさと納税の返礼品として梨をいただきました

届きました!

f:id:turkishmagic:20180828120740j:plain

 

あとは確定申告するだけだ。

 

 

ふるさと納税はサイトからクレジットカードでがお得か、と。

f:id:turkishmagic:20180828123156p:plain

私はハピタス経由で上記サイトでポイントゲットかつクレジットカードで寄付しました。

 

 

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ブックオフよ、お願いだ、もっとわかりやすく並べてくれまいか!!

ブックオフ行ってきた。

 

ブックオフって、欲しい本があるときには、探すのが最強にめんどくさい店だと思いませんか?

 

私が今回探していた本は

 ミニマリストしぶさんのこちら。

 

 これは分類的にはなんなのだ?

生き方?人生論?はたまた片付けだからインテリアとかか?

 

まずそこでつまずく。

 

そして結局端から端まで探す。

 

ないので、100円コーナーへ。

ここでも端から端まで探す。

 

ない。

いや、本当にないのか?探し方が悪いだけ?

そもそも在庫があるのか?

 

と、ぐるぐるして30分ほどを費やしましてん。

店員に訊くのもしのびなく帰りました。ネットで買ーおう、っと。

 

そこで提案です。

1、検索機を置いてくれませんか?

最近の本屋さんに置いてあるじゃないですか。在庫検索、売り場検索できるやつ。

まあ、在庫の変動が激しいので追加も削除も大変なのかもしれないけどね。

もしそうだとしたら、

2、あいうえお順に並べてくれませんか?

ジャンルとかで分ける必要ある?

漫画、小説、実用で分けて、あとはタイトルのあいうえお順で並べてくれ。

そしたら、どこから探せばいいか、一目瞭然だから。なかったら察するから。

 

って書いてて、ブックオフ実店舗は目的のものを買いに行く場所ではないのかもしれないと気づく。

てか、この時代の実店舗はもうショーケースになってしまったよね。

おもしろそうなのないかなあ、って流しで探す分には便利だけれども、

欲しいものが決まってる場合は、ネットのほうが早いし楽だ。

さらにメルカリの普及で個人で売れちゃうし。厳しいブックオフ

 

そんな中おもしろそうなの発見したので買いました。

がんばってくれブックオフ。応援してるぞブックオフ。 

今年はゴキブリを部屋で見ていない。

夏がそろそろ終わる。

 

例年の夏との大きな違いは、

・クーラー導入。毎日涼しい。

・ゴキブリを部屋で見ていない。

以上2点でお送りしております。

 

一見つながってないような2つの事象が実はつながってたりする。

 

去年までは窓を開けて、扇風機をたいていた。(網戸は閉めるよ?)

今年は窓を一度も開けていないのだった。

 

これじゃん。

 

結論出ました。

ゴキブリは侵入経路を防げば現れない。

、、、汚い部屋でも。

うん、去年と部屋のきれいさはほぼ変わってないのに、出ませんでしたよ。今年は。

家計簿でじぶんの家計を知ろう

家計簿をつけましょう。

f:id:turkishmagic:20180823182235p:plain

目的

自分がなににお金を使っているかを知り、無駄がないかを点検して、より効率的にお金を使い、より幸せになる。

 

方法

www.eases.jp

家計簿ソフトをダウンロード。なんでも可。

1、はじめはふつうにつけてみる。

じぶんは食費、生活用品、娯楽費、交通費、衣料費、固定費にわけました。

わけましたが、品目までは入力せず。

レシートをとっておいて、食べものは食費に金額だけ入力。なにを食べたとかは入力せず。

だってめんどくさいじゃん?

 

だんだんじぶんがなににお金をたくさん使ってるかわかってきたら

2、費目を減らす

じぶんは食費がかさんでました。ひとりで月6万だった。たけえ。

ので、食費とそれ以外と固定費にわけて入力。

さらに食費を家と外食にわけて入力。

まあ、当たり前ですが外食増えると食費がかさむ。

ということがわかり、なるべく家で自炊するようにしたところ、最近はかかっても4万円台ですむようになりました。

 

自炊もめんどくさくないように、

米をどうやったらうまく食えるかをテーマに、ほぼ同じメニュー食ってます。

それはそのうちまとめよう。

 

結果

なににお金を多く使っているのかわかった。

いろんな人に

・家計簿つけているか、

・なににお金をつかっているか、

を聞いてみたけど、みんな意外にやっておらず、知らず。

まずは現状把握から。

穴がわかったら、そこをどうやって埋めるかを実施。

 

2020年には仕事を辞めるために、蓄財をするべく家計簿を120%利用しよう、かと。

月の最低必要な金(ミニマムコスト)を知るためにも家計簿は使えるよ。